HOT BLOG
6/23 (月) 17:20
私の中の常識が必ずしもみんなの常識ではない!!!
最近ペーパードライバーを卒業した私。 というか卒業できた私。 ↑いつまでこの『ペーパードライバーを最近卒業した』という言葉を使って良いものか(笑) そんな、そこそこ程度の運転しかできないような私の、車を運転していてのこだわり。というかなんというか?が、スーパーの駐車場内の進行方向について。 どこの入り口から入ったのか?出口はどこにあるのか? 駐車チケットを取る式なのか、そうではないタイプの駐車場なのか? 横断歩道の線がひいてあるのか? 進行方向の矢印線があるのか?など、いろいろあるとは思うけど、 今回の私の場合のお話のネタにさせていただく駐車場は、 駐車チケットを取る式の、且つ、進行方向の矢印表示が無い駐車場で、台数もそこそこ停められるちょっぴり広い駐車場、にさせていただく。 私の中で、勝手なこだわりがあって、何もない限り、駐車場内は基本は右回り…時計回りという言い方もあるか。 誤解の無いようにもう一度言っておくと、 『私の中で、勝手なこだわり』があって、何もない限り、駐車場内は基本は右回り。 もちろん、 どこの入り口から入ったか?にもよって、停めやすい場所を求めて車を走らせる場合があるだろうから進行方向うんぬん言ったらキリが無いけど、何もない限り、基本は右回り。 だけども!!! やはり!!!生活していると!!!私の中の常識が必ずしもみんなの常識ではない!!!という場面にでくわす!!!(=´ω`=) 誤解の無いようにもう一度言っておくが、どこの入り口から入ってきたのか?もしくは、どこからの出口から出ようとしてるのか?によって、車を走らせる方向が変わってくる場合がある。 そこの部分を理解したうえで、私は言う。 左回りしてくる人がいる!!!(*'ω'*) 私はそれにビビる!!!すごくビビる!!!(*'ω'*) 『うおっとぉ~???お前さんそっちから来たのかい?はいはいはい~』ってなる。 『お前さん、入ってきたのかい?それとも出るのかい?そうだね~出口はあっちだもんな~うんうんうん~』って思ってる。 それが、すれ違えるくらいの幅があるならなんとかまぁ…。 ちょっぴり狭いところ(ちょっと大きめの車ならすれ違えないわよ!みたいなギリギリ幅っぽい幅)に左回りして来た方がいるなら尚更『おお~っとぉ~???』なのだ。 (たぶん相手の方もこっちを見た時に『おお~っと~???』って思ってるだろうね) そうやってそう相手方の事情を理解しながら受け止めながら、私はこう思うのだ。 『私の中の常識が必ずしもみんなの常識ではない!!!(*`д´*)わかったかなあこ!!!』←ヒドイ時は車ん中でハンドル握りながらつぶやいてる。時には大きい声でヒトリゴト言ってる。 まぁもちろん、人それぞれ個人個人がある。もちろんその辺は理解しておるワケですが、 もう一度言うが、 私の中の常識が必ずしもみんなの常識ではない!!!という事が感じられる私の生活していてのワンシーン!!! ここで誤解のないようにお伝えしておきたいのだが、私は誰かの悪口を言いたいワケではない。 さっきも言ったように、 自分の中のルールが世間でのルールとは限らない場面がある!!! いかがでしょうか。ありますよね?自分ルールは必ずしもみんなのルールではない、という、こういう事。共有しましょう。 『あ、そういう場面あるかー!あー周知しとこー』ってなるじゃん? ぜひ!この記事のコメント欄にご意見ご感想を!!!………あ、コメント欄無いんだった(^∀^) 『なあこさん~あるよそういう事~たくさんあるよ~共有したいよ~』って私に伝える事ができるお話可能時間を紹介します♪ ↓↓↓ ・6月23日(月)深夜。 ・6月24日(火)PM13時30分頃~PM16時30分くらいまで。(と、深夜。) ・6月25日(水)PM13時30分頃~PM16時30分くらいまで。(と、深夜。) ・6月26日(木)PM13時30分頃~PM16時30分くらいまで。(と、深夜。) ・6月27日(金)PM13時30分頃~PM16時30分くらいまで。(と、深夜。) ・6月28日(土)PM13時30分頃~PM16時30分くらいまで。(と、深夜。) ・6月29日(日)(PM13時30分頃~PM16時30分くらいまで。)(と、深夜。) という感じになります。 フツーに待機してる時もあるし、してない時もあるし、という感じです(^∀^) もちろん、事前に待ち合わせの約束してくれた方優先してチャットします☆彡 待機もしてない、待ち合わせ予定も特にない、という時は、他のお仕事、用事足し、お出掛け、お家の事などしてる場合あります。 もし『今日これから話たいな~』と思った時は、心と時間に余裕を持って連絡してくださると助かります!!! とりあえず何か質問あったら気軽に連絡してください(*´∇`*) 遅くなっても返事します。
6/21 (土) 20:04
6.21
皆さんお久しぶり! 激務でしたw メールもいっぱい ありがとございます(´;ω;`)♡ 明日夜In予定なので見つけたら 遊んでください(*´∀`*)
6/21 (土) 2:23
“未来医療”への静かな情熱。
iPS細胞(人工多能性幹細胞)という言葉、 どこかで耳にされた方も多いかもしれません。 今回、ユニクロ創業者・柳井会長が45億円を寄付されたのは、 京都大学の「CiRA(サイラ)」が中心となって設立した iPS細胞ストック研究支援拠点という施設。 ここでは、脊髄損傷・パーキンソン病・心不全など、 再生医療に希望を与える研究が進められています。 とくに注目されたのが、 細胞培養の自動化装置。 従来、人の手で行っていた作業を、AI・ロボティクスで自動化することで、 時間もコストも劇的に削減できるようになるそうです。 生命と向き合う研究って、 静かだけど、確かに社会を動かしてる。 そんなことを感じながら、 ちょっとだけ真面目も、お話をしてみたい気分です。 「未来を支える力」… わたしにできることは小さいけれど、 あなたにとってそんな存在になれたら嬉しいです💗
6/20 (金) 14:39
ごめんなさい^^;
ねおは難病持っていて通院が とても多いです(>_<) 中々浮上できなくて…… メールは返せるんだけど チャットはまだ難しいかも……。
6/20 (金) 7:34
初心者です(*'ω'*)
こんにちは!はじめまして、あろです♪ はじめたばかりでわからないことも多いですが 優しく教えてくれると嬉しいです(*'ω'*) 普段はなかなか話せないことや、ちょっとした愚痴、○○な話まで、 気軽に話してください♪ あなたの話を聞くのも、私の話を聞いてもらうのも、 どちらも楽しみにしています(*'ω'*)
6/20 (金) 6:01
マッチョな防犯対策
誰もが一度は憧れるタワマンだが、 私には、タワマンが合わないらしい。 エレベーターで、高層階に上がる時に感じる三半規管の違和感。 この違和感が、毎日続くと、体がおかしくなりそうだ。 例え、億万長者になっても、タワマンには住みたいとは思わない。 天高く、そびえ立つタワマンは、バベルの塔を連想させる。 旧約聖書では、建設中に、神が人間の言葉を乱したことで、建設が頓挫し、廃墟と化した。 それは、数十年後のタワマンの姿だ。 ある者は、修繕して住み続けることを望み、 ある者は、取り壊して建て替えることを望み、 またある者は、修繕も建て替えも拒み、流れに身を任せることを望む。 中には、最初から、日本語が通じないオーナーもいるだろう。 タワマンの景色から得られるものは、 つまらない承認欲求だ。 塵芥のように見える地上の人間たちを見下ろして、ボス猿気分に浸る。 まるで猿人類への回帰現象だ。 かくいう私は、住居に対して、こだわりがない。 一、ペット可物件であること、 一、車がなくても生活できる立地、 一、在宅ワークができる間取り(1DK以上)。 これらの条件が揃っていれば、オンボロ物件でも気にしない。 猫が飼えるなら、府営住宅や市営住宅に住みたいくらいだ。 抽選で当たりさえすれば、格安で住める。 女性なら、防犯面を気にする人が多いが、 マジでヤベェ奴は、オートロックの物件でも、普通に入ってくる。 以前住んでいた島之内の物件で、不法侵入をされたことがある。 ※島之内=大阪ミナミのヤベェ地域。 道頓堀まで、徒歩10分圏内。 オートロック付きの物件だったが、 それでも侵入する輩がいるのだから、驚きだ。 それは、休日で、ゆっくりしていた時のこと。 ピンポンが鳴ったが、知らない男だったため、居留守を使っていたのだが、 なぜかその男は、家の鍵を開けて、侵入してきた。 心臓が跳ね上がるような感覚を覚えつつも、 私は至って冷静だった。 ここで騒げば、犯人が逆上して、反撃してくるか、 焦った犯人が逃亡する可能性もある。 ここで、ガラを押さえておかなければ、 犯人の追跡が難しくなるだろう。 …私の部屋に侵入したんだ。 相応の罰を受けてもらわなければ、気が済まない。 運がいいことに、この物件は、セコムと契約している。 警察とセコムなら、セコムの方が早い。 私は、スマホを持って、忍足でトイレに篭城し、セコムを召喚した。 セコムが到着するまでの間、トイレでじっと息を殺していた。 3分程度で、セコムが到着すると、 男は、警備員に取り押さえられ、 そのまま警察に引き渡された。 これは後から知った話だが、犯人は巡回の管理人だったらしい。 本当は、刑事と民事の両方で、徹底的に潰してやりたかったが、 刑事事件の場合、労力に対する利が少ない。 不法侵入の半数は、不起訴になり、 運良く、起訴に持って行けたとしても、 96%に、執行猶予付きの判決が下る。 ここは、民事で、示談金をふっかけるのが正攻法だろう。 大家からも、引越し費用と迷惑料を受け取った。 怖い目に遭ったものの、PTSDのような後遺症はない。 私が、PTSDにならないのは、やられたら、 やり返す精神で、生きてるからだと思う。 私を陥れた奴は、地獄の果てまで追いかけて、ケジメをつけさせてやる。 ここまで来れば、どっちが輩(やから)なのかわからないが「毒をもって毒を制す」というように、 常識や法律が通じない輩には、輩モードで対抗するしかない。 しかし、管理人が私の部屋に侵入した理由は分からないままだ。 気持ち悪いから、想像もしたくない。 これらの経験から、オートロック付き物件は、 高いだけで、何の役にも立たないことを悟った。 月2-3万増しで、オートロック付き物件に住むくらいなら、 月数千円で、セコムを契約した方が、コスパがいい。 いざとなったら、犯人を迎撃する覚悟も必要だ。 一人暮らしである以上、自分の身は自分で守るしかない。 私は、玄関に7.5kgのダンベルを置いて、不法侵入に備えている。 7.5kgは、重いと感じるかもしれないが、 ベンチプレス30kg超えの私なら、 武器として、片手で扱えるレベルの重量だ。 日頃の筋トレのおかげか、負ける気がしない。 筋トレは、筋力だけでなく、悪に立ち向かう勇気まで磨くことができる。 心身ともに強くなった私が、女性を狙う卑劣な輩に負けるはずがない。 …死にてぇ奴だけ、かかってこい。
6/19 (木) 16:20
こんにちは♪
初投稿✨ 何気に投稿したことなくてあまりわかってないけど、、、 基本的に平日の9:30〜16:30にいることが多いです(*^^*) 夜もたまーにいるので声かけてくれると嬉しいです♡ お話しいっぱいしましょ♪
6/19 (木) 2:05
西洋の自死から考える移民政策の末路
読書感想文「西洋の自死」 ISBN 978-4492444504 ダグラス・マレー著 東洋経済新聞社 人手不足を理由に「技能実習生」という名目で、 出稼ぎに来る外国人が増加している。 本来、技能実習生は、日本の技術を伝授し、 母国の発展に貢献する目的で、始まった制度なので、 政府は断固として「移民」という言葉を使わない。 しかし、その実態は、ただの移民だ。 企業が求めているのは、建設、介護、飲食、小売など、低賃金で過酷な労働に従事してくれる都合の良い労働力。 その中身は、海外の移民と遜色がない。 技能実習生は、渡航費や日本語学校の学費を借りて、来日する。 その平均借入額は、55万円。 母国で働いても、容易に返済できる金額ではない。 ベトナムでは、丸一日、服を作る工場で働いても、月収3万円程度にしかならない。 収入の10%を、返済に回しても、完済には、15年かかる。 ゆえに、日本に渡るためのビザは、片道切符だ。 一度、借金をして、日本に渡ると、 返済を終えるまで、転職も帰国もできない。 私欲に塗れた経営者たちは、技能実習生の立場を利用して、とことん搾取し、 劣悪な労働環境に耐えかねた技能実習生が、失踪している。 その数は、年間で1万人近く。 会社を辞めて失踪すれば、その時点で不法滞在者となり、 日本での生活が、無理ゲーと化す。 その結果、技能実習生による闇バイトが横行し、 日本人の平穏な生活が脅かされている。 また、技能実習生を受け入れたことで、 賃金上昇に歯止めがかかって、日本人が貧しくなり、 日本人vs外国人という新たな対立構造を生み出そうとしている。 まるで、第二次世界大戦以降のイギリスだ。 第二次世界大戦後のイギリスの外国人割合は、3%程度だった。 この数字は、今の日本の外国人割合と同じくらいだ。 しかし、現在のイギリスは、 外国人の割合が、14%にまで増加し、 ロンドン市民に至っては、35%が外国人だ。 Diversity(多様性)という偉大なる教義によって、 公立学校では、キリスト関連の行事に触れることもできない。 英国の伝統的な価値観は、マイノリティと化し、 英国の民族的アイデンティティでさえも、崩壊しかけている。 国家の安全保障を考える上で、民族的アイデンティティは、重要な役割を果たす。 西ローマ帝国は、国防をゲルマンの傭兵に任せた結果、 クーデターを起こされて、滅亡した。 傭兵たちは、お金のために働いているだけで、 国家に対する忠誠心は皆無だ。 身の危険を感じたら、雇い主を裏切って、寝返ることも、多々あった。 ゆえに、中世のヨーロッパでは、忠誠心のある傭兵が求められていた。 騎士道に、Royalty(忠誠心)という概念が存在するのも、歴史の影響だろう。 一方で、日本人は忠誠心の権化のような民族だ。 天皇陛下にとって、国民は大御宝であり、 国民は、陛下を信じて、崇拝する。 陛下と国民の間には、絶対的な信頼関係があり、 それが、忠誠心の根幹になっていた。 その証として、西洋の騎士道には、命を賭すほどの忠誠心はないが、 武士道では、君主のために命を賭すことがVirtue(美徳)とされている。 サムライたちは、国を憂う君主のために戦うことで、 愛するものを守れると信じていたからだ。 国のために命を捧げるのは、サムライだけではない。 昭和天皇は、御命と引き換えに、 日本国の安寧を、お望みになられた。 君主と国民は、互いを守ることに、命を賭けている。 特攻隊のような悲しい歴史は、絶対に繰り返してはならないが、 君主と国民の間に、命を賭すほどの忠誠心があったからこそ、 日本の国体が維持された事実は無視できない。 しかし、民主化の皮をかぶった「日本人弱体化計画」が遂行されたことで、 日本人の精神性やアイデンティティは、失われてしまった。 日本を統治する支配者は、拝金主義者に変わり、日本は資本階級社会に移行する。 拝金主義のカシラに、金儲け以外の思想はない。 お金のために、自国を売り飛ばすことも厭わない輩(やから)もいる。 このまま、拝金主義者の言いなりになれば、 日本は、欧米諸国と同じ轍を踏むことになるだろう。 近年のイギリスでは、従来の形に戻ろうとする作用が働いている。 Brexit(EU離脱)の可否を決定する国民投票では、 移住者問題が、大きな争点になっていた。 従来の移民は、戦争や迫害によって自国を追い出された難民だったが、 1993年にEUが発足されると、EU加盟国の移住者が増加する。 EU加盟国は、ビザなしで自由に出入国することができる。 その結果、一人当たりGDPの低い東欧から、大量の移住者が流れ込み、 移住者の増加によって、学校や病院等の公的サービスを拡充せざるを得なくなっていた。 もちろん、移住者も税金を支払っているから、 サービスを利用する権利はある。 しかし、その数が、あまりにも増えすぎて、 ネイティブの雇用や生活を脅かす存在になり、 ネイティブvs移住者という新たな対立構造が生まれた。 Brexitの可否を問う国民投票では、52%が賛成し、 イギリスは、EUを離脱した。 しかし「めでたしめでたし」で終わるほど、 現実は甘くない。 他国の安価な労働力は、覚醒剤のようなものだ。 一度、その甘い汁を吸ってしまったら、 簡単には抜け出せない。 EUを離脱して、移住者が減っても、 安価な労働力の需要が減少するわけでない。 人手不足が深刻化したことで、物価高が高騰し、 不法入国する輩まで増えてしまった。 52%の票を得て、実行されたEU離脱も、 62%が、誤りだったと考えている。 今の日本でも「多様性」という仮初めの正義の下、 マジョリティであるはずの日本人が、 割を食う世界線に移行しつつある。 今の日本の外国人割合は、戦後のイギリスと同水準だ。 ここで移民政策を進めるか、日本人だけでも賄える社会を作るかで、 今後の日本の未来は決まるだろう。
6/18 (水) 1:14
⊂⌒~⊃ . - .)⊃
最近寝れない〜〜〜 眠たくもないし、転がってみても寝付きが悪い🤪 今も眠たくなくて ( 𖥕᎑𖥕 )ギンギンです笑 ゆるゆるスタンバイしてるので お話しましょ〜〜😂
6/18 (水) 0:25
今後
みむです! お久しぶりです~ 一応最初bbが次のための繋ぎとか空き時間とかにできる時に短期間だけしようと思ってしていたので、今後来れなくなっちゃいます、、 短い期間でしたがお話してくれた方ありがとうございました! また暇な時ふらっと現れるかもだからその時はよろしくね💕︎
6/17 (火) 21:26
見えちゃう
かも
6/17 (火) 11:44
治安悪い泣
はじめたばっかりで優しいお兄さんが多い中、数名、◯ねなどの暴言を吐かれる方がいて残念です泣 要望は答えられないことももちろんあるので、最初にメッセージで言ってもらえればすべてお話しするはずなのに自らチャットにきてそのような行為をされてしまう方にはブロックさせていただくようにしています泣 ルールを守って楽しくお話ししましょうね♪
6/16 (月) 1:11
吉祥寺「Cafe Lumière」で、“燃えるかき氷”と絵本の世界に浸るひととき。
先日、前から気になっていた吉祥寺のカフェ 「Cafe Lumière(カフェ ルミエール)」に行ってきました。 吉祥寺駅の公園口を出て徒歩1分、ちょっと古めのビルの4階にあるんですが……知る人ぞ知る、まさに“隠れ家”という表現がぴったりのカフェでした☕ 🚪入り口からもうワクワク ビルの1階にはラーメン屋さん「豚山」があって、その横の階段を上っていくと、 4階にちょこんと「Cafe Lumière」の扉が現れます。 中に入ると、木のぬくもりあふれるインテリアと、ふんわり流れるジャズ。壁には絵本作家HINAHOさんのイラストが飾られていて、店内全体がまるで絵本の中の世界みたいでした✨ 🔥目の前で燃える!名物「焼き氷」 お目当てはもちろん、あの“燃えるかき氷”。今回は人気No.1の「ルミエール特製焼き氷(ミルクベース)」を注文。 運ばれてきた瞬間、見た目はふわふわの雪山。店員さんがその場でリキュールをかけて、バーナーで軽く炙ってくれるんです。 青白い炎がふわっと広がって、目の前で燃える瞬間は、まさに「ライブ演出」! 中にはミルクアイスや果肉ソースが隠れていて、外の香ばしいメレンゲと中のひんやり感が絶妙。これはもう、“体験するスイーツ”でした。 ☕珈琲と空間も抜かりなし 一緒に頼んだのは、ハンドドリップの深煎りコーヒー。ネルドリップで丁寧に淹れてくれて、香りがふわっと立ちのぼります。 コクがありながらもすっきりした後味で、焼き氷の甘さとも相性抜群でした。 店内はL字型になっていて、窓側の席からは吉祥寺の街が見下ろせます。 カウンターやソファ席もあり、1人でも落ち着けるのがうれしいポイント。 本を持ち込んでゆっくり過ごしているお客さんもいて、 “自分時間”を楽しむにはぴったりな場所だなと感じました。 📍店舗概要 店名:Cafe Lumière(カフェ ルミエール) 住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-2-2 東山ビル4F。 アクセス:吉祥寺駅南口(公園口)からすぐ、1階に「豚山」があるビルの4階。 営業時間:平日12:00–18:00(L.O.17:30)、土日祝11:00–19:00(L.O.18:30) 予約:Webまたは電話(1枠2名まで/かき氷3杯以上や3名以上は2枠必要。) 「Cafe Lumière」は、“ただのカフェ”じゃない、五感で楽しむちょっと特別な空間でした。 かき氷、コーヒー、絵本、炎——童話のような世界観の中で過ごす1時間は、都会の喧騒を忘れさせてくれます。 吉祥寺に来たら、ぜひ一度立ち寄ってみてください。 今度は季節限定の焼き氷にも挑戦してみようと思います☺️
6/8 (日) 9:35
登録して2週間♪
おはようございます、ゆいです🎀 BBに登録して2週間が経ちました☺️ たくさんの方がお話しして下さり、 毎日楽しく過ごさせてもらっています🥰 待ち合わせもとっても嬉しいです✨ メールもたくさんありがとうございます💌 全部にお返事できなくて申し訳ないです😭🙏 だいぶ暑くなりましたね😳 みなさん体調はいかがですか?? わたしは毎年この時期に、梅シロップを作ります🥃 お酒は弱いので炭酸で割るのがすきです💕 今年も飲んで免疫力をあげたいです😚 わたしの声が掠れていて、 よく皆さんに心配していただくのですが 1年中この声になっています😂💕 身体は元気です♪ みなさんもお身体大切にしてくださいね☺️ いつもお話しして下さるみなさん、 本当にありがとうございます🥰 初めましての方も気軽にお待ちしています💕 今日も良い1日になりますように♪